top of page
ビジネスミーティング

場所にとらわれない働き方で
新たな労働力を生み出す

障がい者在宅就労支援サービス 'Oasis' で、企業の障がい者雇用の課題を解決

shutterstock_2285192493.jpg

私たちは、企業の障がい者雇用を加速する

B PaaS サービス「サテライトOasis(オアシス)」で

企業向けに法定雇用率達成と障がい者雇用促進を支援

弊社の事業を通じて、障がい者の社会進出を促進します

障がい者雇用をテレワークで変革
企業の障がい者雇用を加速する

企業の障がい者雇用支援 B PaaS
サテライトOasis(オアシス)
による
オンライン型サテライトオフィスで、身体障がい者も含めた障がい者雇用を支援
 

プラットフォーム提供だけでなく、福祉業界での導入実績をもとに独自の支援プログラムで安定就労障がい者だけで自走するチームとしての『戦力化』を実現
 

※BPaaS(Business Process as a Service)とは、特定の業務プロセス全体を外部企業へアウトソーシングするクラウドサービスのことです。

在宅就労

支援

自宅での安定的な
作業環境を提供して
場所に捉われない
雇用を実現

定着支援

障がい者の特性を理解しメンタルケアを実施、安定し働ける職場構築を支援

業務構築支援

障がい者が担当する
業務の適切な切出しを実施
業務構築を支援

企業の障がい者雇用における3つの課題

障がい者雇用を進める上で、企業が直面する主な課題は以下の3点です。

障がい者雇用の

合理的配慮が難しい

01

障がい者が快適に働ける
環境構築を行うことが重要

image35.png

適切な業務切り出しができない

02

障がい者の特性に応じた適切な

業務を割り当てることが必要

image36.png

職場定着が難しい

03

継続して働ける環境を

整えることが重要

image37.png

これらの課題を解決することにより、障がい者が働きやすい環境を整え、企業の障がい者雇用を加速することができます。

サービス説明

サービス説明

在宅就労支援プラットフォーム
Oasis

場所にとらわれす、どこにいても、心地よくメンバーとコミュニケーションができるバーチャル・プラットフォームです。

特徴

list_.png

場所にとらわれず、どこからでも就労可能な
バーチャルオフィス

list_.png

障がい者に優しいインターフェース
(心理的安全性の担保)

list_.png

勤怠管理機能付きで、働き方が可視化できる
在宅就労支援に特化したSaaS

導入企業

logo.png

現在 20の障がい者就労支援施設(のべ200人)の
障がい者がOasisを利用し就労しています。

figure_oasis_01.png

働く場所の選択肢を​提供

figure_oasis_02.png

サービスのご提供スキーム

障がい者の在宅就労支援の経験豊富なスタッフが伴走支援。専門スタッフによるフォローアップにより、
障害者雇用の定着率を向上させ、企業の雇用管理の負担を軽減いたします。

オンライン・サテライトオフィス

skeem_edited.png

提供サービス

​採用支援

定着支援

業務構築支援

オプション
人材紹介サービス

利用者を『障がい者のみ』と限定いたしません。休職明けの従業員様(手帳未取得者含む)のリワークなど、専門的な支援を貴社のあらゆる従業員様に対し幅広くご活用いただくことが可能です。

定着支援

サービス利用開始より一定期間、アセスメント面談を含む模擬業務と研修を実施します。
当事者の成長、早期の戦力化を支援します。

模擬業務実施

scheeme_01.png

健康管理

scheeme_02.png

サポート内容のすり合わせ

scheeme_03.png

フォローアップ面談

scheeme_04.png

セルフマネジメント研修

scheeme_05.png

コミュニケーション研修

scheeme_06.png

キャリア形成相談

scheeme_07.png

報告会開催

scheeme_08.png

利用者を『障がい者のみ』と限定いたしません。休職明けの従業員様(手帳未取得者含む)のリワークなど、専門的な支援を貴社のあらゆる従業員様に対し幅広くご活用いただくことが可能です。

業務構築支援

切り出しができそうな業務をヒアリングしていき、最適な業務構築をサポートします。

service_01.jpg

ご参考:在宅就労で対応可能な業務例

以下は在宅就労にて対応可能な業務の一部候補となります。

01

請求書発行

請求書発行のサービスを提供しています。簡単な手続きで高品質な請求書を作成し、決済の自動化やセキュリティ対策が万全であるため安心。コスト削減にも貢献します。

02

作業手順書・管理表の作成

お客様の要望に合わせた手順書・管理表を作成いたします。業務プロセスの最適化や効率化に貢献し、品質向上や業務負荷の軽減を協力しながら、実施致します。

03

データ入力・整理

正確かつ迅速にデータを入力・整理いたします。手作業によるデータ入力から、また、入力後のデータの整理も行い、ビジネスに必要な情報を簡単に取り出すことができます。

04

メール対応・日程調整

メール対応のサービスを提供しています。スタッフが、お客様からの問い合わせやお問い合わせに迅速かつ丁寧に対応いたします。また、メールの分類や管理も行い、返信や対応のスピードアップに貢献。

05

その他面倒な業務全般

クライアントニーズに合わせて様々な業務を実施する事が可能です。

例)リサーチ・会食先手配・プレゼント選定

担当部門

業務

経理系

入金入力

経理系

支払入力

経理系

支払伝票の証憑まとめ

経理系

振替伝票

経理系

クレジットカードの証憑まとめ

事務系

見積書の検算処理

事務系

サプライ処理

事務系

電子契約のタグ付け

事務系

協力会社管理表への追記

事務系

金曜の受注報告書

人事系

人事評価シート整理

人事系

勤務時間表チェック

人事系

採用オファー代行

広報系

SNS運用サポート

その他

その他

行政落札案件入力

その他

資料制作

物件確認リサーチ

利用のメリット

障がい者が安心して働き続けられる環境づくりと、企業にとっても安定した業務運営の両立が実現します。

自宅で安心就労

01

障がい者が自宅から

安心して働ける

AdobeStock_373122210.jpeg

定着支援で安定雇用

02

メンタルケアや職場定着支援により、安定した雇用が実現できる

名称未設定のデザイン (2).png

業務効率の向上

03

業務の適切な切り出し支援により、業務効率の向上が期待できる

上向きのカーブ

お客様の声

voice_01.png

愛知県 / B型事業所 

oasisがあることで利用者が安心して自宅から仕事に取り組むことができます。集客にも役立っており定員オーバーするほど集まっています。

提供プラン

プラン A

業務切り出しはできているお客様向け

在宅就労+定着支援

価格:お問い合わせください

プラン B

業務切り出しからお願いしたいお客様向け

在宅就労+定着支援+業務構築支援

価格:お問い合わせください

※在宅就労支援プラットフォームについては、最大同時接続数30名までとさせていただきます。それ以上の場合は、別途お見積りとさせていただきます。

※定着支援については、最大5名までの支援とさせていただきます。研修コンテンツ提供、週1回の定期面談、月次報告を含ませていただきます。5名以上の場合は別途お見積りとさせていただきます。

※業務構築支援については、2か月間の稼働が含まれております。対象部署は1-3部署とさせていただきます。マニュアル作成は別途お見積りとさせていただきます。

※最低利用期間は、1年間とさせていただきます。

会社概要

株式会社 エクステンシブル

株式会社エクステンシブル|2D仮想オフィスOasis

障がい者も働きやすい社会をつくり
生産年齢人口減少に歯止めをかける

コロナ禍真っただ中の2020年に創業をしました。この頃はエンタメ・ゲーム性が高い流行りとしての3Dメタバースが台頭していましたが、私たちはより身近で幅広い方が利用しやすい居場所として2Dでの開発に拘ってきました。

そして、バーチャルオフィス、コールセンター、遠隔医療、オンラインスクール、ファンマーケティング、地方創生、シルバー人材向けリスキリング、不登校支援、障がい者就労支援、など、様々な領域に対して果敢に挑戦をしてまいりました。

 

実際に既存のコミュニケーションツールでは解決できないような課題に対して、泥臭く実績を積み重ねることができました。しかし、メタバースはweb3.0に挙げられ様々な未来予想図が語られており、私たちも少なからず誰かが語る未来予想図に翻弄される時期もありました。

 

地道な営業活動の中でお客様の声に耳を傾けることで、私たちは近い将来に直面する生産年齢人口の減少という社会課題に狙いを定め、事業を展開することに至りました。

Image by Domenico Loia

実績紹介

EX.jpg

現在 20の障がい者就労支援施設(のべ200人)の

障がい者がOasisを利用し就労

弊社の強みは、自社開発の2DバーチャルオフィスSaaS「Oasis」と、福祉事業を通じて培ったテレワーク支援のノウハウにあります。

現在 20の障がい者就労支援施設(のべ200人)の障がい者がOasisを利用し就労しています。

SaaS「Oasis」は障がい者だけでなく不登校者との親和性も高く、直近では長崎、沖縄の不登校支援プロジェクトに採用されるなど拡張性のポテンシャルも発揮しています。

高難度な障がい者テレワークを実現

長年の福祉事業を通じて障がい者一人ひとりの特性に対して高い解像度を持っています。これを起点としたSaaS「Oasis」の開発、障がい者の定着やスキル向上を支援するサービス設計は、模倣困難であると考えています。

 

BPaaSという概念をいち早く障がい者雇用支援サービスとして市場投入したことも先行優位性を発揮すると自負しています。すでに大手企業のニーズも捉えており、一気に拡販フェーズへ加速していきたいと考えています。

主要メンバー

img-チーム-稲田さん.png

代表取締役

稲田和彦

2011年にWEBマーケティング会社を独立して設立

2018年に同社をKDDIグループに売却し、500名規模の同社の副社長(coo)を務め事業を拡大

2020年に株式会社エクステンシブルをfounderとして創業。2024年に新たな挑戦として同社代表に就任

シリアルアントレプレナーとして、社会にインパクトを生む事業へ挑戦を続ける

img-チーム-井元さん.png

取締役

井元 崇文

リクルートキャリア、ウォンテッドリーを経て、人材ビジネス、人事・DX推進・組織開発に従事。現在、200社以上の仮想オフィス導入を支援。自身の難病経験から、多様な働き方の実現に注力。企業の障がい者雇用環境の整備を支援。資格・活動文科省認定教育サポーター戦略総務コミュニティ立ち上げ

・文科省認定教育サポーター

img-チーム-山崎さん.png

CTO

山崎 大輔

筑波大学卒業、ヤフージャパンを経て広告配信システムを提供するScaleOutを立ち上げ独立。CEO兼CTOとしてDSP/SSP開発を担当

2013年買収に伴いKDDIグループ参画。2015年nanapi, BitCellerと合併しSupership株式会社 取締役 CTOに就任

2020年に退任・退職。現在各種会社の技術経営顧問を務める

img-チーム-福島さん.png

経営企画

福島 慎吾

九州大学大学院経済学府産業マネジメント専攻 修了。MBA(経営学修士)

2007年に桜十字グループで経営企画(病院MA、管理会計)、新規事業開発(介護事業、有料老人ホーム立上げ)

2014年に麻生グループにて、経営企画(病院事業管理、専門学校運営、海外事業立ち上げ)に従事

2017年より凸版印刷株式会社 九州事業部ビジネスイノベーション部に所属。本社戦略投資センター(CVC)を兼務。同社にてアクセラレーションプログラムを立上げ、2024年で9回目の開催。九州の大手企業との新事業、医療介護・教育機関の事業開発など多数経験

img-チーム-永谷さん.png

顧問

永谷 佳史

ブックオフ1号店の創業からアルバイトで在籍し、以降創業者の片腕として上場を支える。

その後、総務部長を務めながら、グループの特例子会社ビーアシスト株式会社を立ち上げ、社長を務めた11年間障がい者の雇用を推進。多くの方が持つ可能性を最大限に発揮できる環境づくりに取り組む。

ブックオフグループホールディングス株式会社 内部監査部長、ブックオフグループ特例子会社ビーアシスト株式会社 元代表取締役社長

img-応援コメント-守本さん.png

社員

守本葉子

先天性脳性麻痺、両上下肢麻痺で重度障碍手帳を所持。株式会社エクステンシブルで広島からOasisを使ってリモート勤務。移動は車いす、業務はPCタイピングは右手1本と左手3本で行う。これまで特別支援学校を卒業後、リハビリセンターに入所後、大手医療機関にて勤務。元来負けず嫌いで他の人と同じように仕事をすることを目指してきた。コロナを機にリモートワークで働くことが一般化する中、エクステンシブルの取り組みを知り、絶対に挑戦したい!と思い、転職。今では同じように悩んでいる障害のある方へのセミナー運営やSNS運用等、これまで考えられえなかった仕事に挑戦。身体、精神問わず働きたい、働くことへの意識が高い障害のある方にとって、当社の取り組みは絶対に必要と考えている。

資料請求/無料相談

Oasisサービス紹介資料を無料でダウンロードいただけます。

今すぐ、障がい者雇用の新しい形を無料で相談できます!
無料トライアルのご相談、サービスについてのご質問など、お気軽にお問い合わせください。

スクリーンショット 2024-04-10 015226.png
スクリーンショット 2024-04-10 015040.png

資料請求・無料相談

フォーム申請後にメールが送られますので

​ご確認をお願いします。

送信ありがとうございました。担当者より後日折り返しのご連絡をさせていただきます。

bottom of page