
Our Purpose.
わたしたちの目指す世界。
わたしたちは、「生産年齢人口の減少」という大きな社会問題に直面しています。
2040年までに約1,500万人、約66兆円の労働力が失われるとされ、問題は深刻化しています。一方で高齢者や障がい者、地方人材など就労困難者は増加しています。
わたしたちは、ITの力でDXを推進し「場所に捉われない働き方を実現させること」
それにより生産性向上と新たな労働力を創出し活用できる社会の実現を目指します。
Core Value
根っこの価値観
『障害』は人ではなく
社会の側にある
人は、国籍や年齢、性別、宗教、特性、その他たくさんの違いを持って存在していますが、それら違いは人が秘める可能性であり障害ではありません。人の秘めた可能性を拡げると同時に、社会に潜む障害も解消していくことが必要です。
Mission
事業を行う意義
自分らしく働きがいの
ある居場所を増やす
わたしたちは日々の生活であらゆる居場所に身を置いています。その場所に応じた自身のキャラクターや役割が存在し、違いがあることに気づきます。そこでの経験や学びを通じて、自分らしさや人とのつながりを得ます。しかし、ごく限られた選択肢しか選べない人たちも存在ます。そんな人たちへ自分らしく働きがいのある居場所を提供できる社会にします。
Vision
目指すべき目標
場所に捉われない働き方で
新たな労働力を生み出す
わたしたちは、「生産年齢人口の減少」という大きな社会問題に直面しています。2040年までに約1,500万人、約66兆円の労働力が失われるとされ、問題は深刻化しています。
ITの力でDXを推進し場所に捉われない働き方を実現させること、それにより生産性の向上と新たな労働力を創出し活用できるようにすることを行っていきます。
Social Impact
わたしたちが社会に与える影響
私たちの事業活動の結果として短・長期的に生じる変化によって生まれる社会的影響のことです。私たちは売上目標とは別に社会的影響に対しても指標を掲げ、解決したい社会課題に向き合っていきます。この指標は当社が単体で取り組むのではなく、わたしたちのの想いや活動に共感をいただける皆様と共創していきたいと考えています。
インパクト指標
時給を健常者と同じ水準に
1,000 円
最低賃金は令和5年から全国一律1000円
令和3年度B型事業所の平均時給は233円

新たに支援を受ける障がい者
1 万人
在宅就労を可能にすることで新たに支援を
受けて就労する障がい者を増やす

先進的なB型事業所の割合
2.5% 8,000施設
32万あるB型事業所の運営業務と
就労支援のDXを推進することで実現

B型事業所からの一般就労
13% →20%
企業の事業所への発注経験や障がい者の就労情報の可視化で障がい者雇用を推し進めます
